陣痛前の破水

MENU

破水から出産へ記事一覧

 

私が第一子を出産したときは陣痛が来る前に破水しました。「陣痛が来る」というのは、規則的にお腹が固くなったように張る感じがするまたは腰が重く痛くなることです。30分に1回くらいこのような感じがあったら大体の人は「あ、来たかも・・・」と分娩が近いことを予感します。そのまま陣痛が遠のいて分娩に至らないこともありますが陣痛の間隔が20分、10分と縮んでいき痛みも強くなると、分娩となります。母親学級ではおお...

 
 

陣痛前に破水して病院に連絡を入れるとすぐ入院するようにと言われたので病院に行きました。そして、感染予防の点滴を受けベッドに横になっていました。すると「浣腸すると陣痛が来やすくなるよ」と助産師さんに言われ、生まれて初めて浣腸を受けることになったのです。腸のぜん動運動が子宮を刺激して陣痛が来やすくなるという理由だったと思います。今は「浣腸すると陣痛が来やすくなる」というのには根拠がないとする説もあるよ...

 
 

初めて陣痛が来てから4時間後、子宮口がやわらかくなりやっと助産師さんのGOサインが出ました。いよいよ、ふんばって赤ちゃんを出します。力の入れ方は、陣痛の波に乗るのです。じわじわ来たときに痛みの頂点を見極め「いまだ!」と思ったときに思い切り踏ん張ります。ずっとふんばるとお母さんも疲れますし赤ちゃんも苦しいので陣痛の頂点の時だけ力を入れ痛みが去ったら休憩します。1回ふんばってみるたびに助産師さんが「今...

 
 

私の赤ちゃんは生まれるとすぐに体を軽く洗ってもらって、体重を量ってもう一度私のところに連れて来られました。最初の授乳をするためです。授乳と言っても私は母乳はまだ出ておらず軽く赤ちゃんに乳首を吸わせるだけです。連れてこられた私の赤ちゃんは泣いておらず、静かでした。目をつむっていて、寝ているようでした。助産師さんに介助してもらいながら私は初めて赤ちゃんにお乳をあげました。赤ちゃんの口に乳首を持っていく...

 
 

分娩台の上から降りてもいいよと許可が出たのは出産から1時間後のことでした。「ゆっくりね、ゆっくり」と言われ、さっと起き上がれそうな気がしましたがゆっくり体を起こしました。そして、「おしっこを、してみよう」と言われたので分娩台のすぐそばにあるトイレに入りおしっこを済ませました。この出産後すぐの排尿がけっこう重要みたいで、私は普通にしてトイレを出たのですが看護婦さんに「どう、出た?あら、そう!良かった...

 
 

私は、出産直後に風邪をひいて総合感冒薬のPLを飲みましたが、その他にも「子宮の収縮を助ける薬」というのも出されて飲んでいました。出産直後は、子宮はまだ赤ちゃんが出て行ったばかりで大きなままです。そこから徐々に収縮していって、元の大きさ(縦7センチ、横3〜4センチくらいと言われています)に戻るそうです。妊娠していない時は、子宮がお腹の中のどこにあるのか外から触っても分かりませんが、この出産直後はお腹...

 
 

出産後、1時間ほど分娩台の上でじっとして過ごしてから、やっと病室に帰ってきました(この病室は陣痛がくるまで私が寝ていた病室です)。人心地ついていたところ、次の授乳の時間になったら授乳室に来て下さいと助産師さんから指示がありました。そこでやっと、また私のベイビーちゃんに再会できるということでした。私の出産した病院では、昼間は母子同室、夜間は助産師さんの方で赤ちゃんを預かるという方針でした。夜、少しで...

 
 

初めて出産した日の夜、私は胸が痛くて夜中に目が覚めました。胸がパンパンに固く張って、熱い痛みがあったのです。すぐに、「母乳が出るんだ!」と分かりました。とても嬉しい気持ちになったのを覚えています。夜間は母子同室ではなくすぐに飲ませたくても赤ちゃんはいないので夜中の授乳時間になるのを待って、授乳室に向かいました。赤ちゃんにお乳を飲んでもらって、赤ちゃんの体重を量ってみると、少しだけ母乳が出ているよう...

 
 

赤ちゃんを生むと、病室にも家にも、たくさんの人がお祝いに駆けつけてくれます。私が出産して感じたのは、「意外と接待に忙しい」ということです。産婦さんは、病院に居る間は部屋でゆっくりしているように思えるかもしれませんが、様々な検査や指導や授乳の時間があり、けっこうタイトスケジュールで過ごしています。赤ちゃんはお腹がすくと待ったなしなので、夜中にも授乳しています。当然寝不足となり昼間でも暇さえあれば昼寝...

 
 

生まれて1か月くらいまで私の赤ちゃんは、目が覚めているときに泣かない、ということがあまりありませんでした。つまり起きているときはたいてい泣いている、ということです。お乳もあげた、おむつも替えた、室温よし、体温よし、でも泣きやまないのはなぜ?!とよく軽いパニックになっていました。赤ちゃんが泣くのが、怖かったです。入院していた頃は、泣き止まないとすぐ助産師さんに相談して「何だろうねえ?甘えたいのかな?...

 
 

私は、子どもを三人とも里帰り出産で生みました。三人の年が近いので、三人目が生まれる時も一番上のお兄ちゃんはまだ幼稚園児でした。幼稚園なので、小学校より休ませることに抵抗が無かった私は、2か月間休ませることになってしまいますが頼れる人が夫しか居ないこちらで生むより実家で生むことを選択しました。妊娠検査薬を使って初めて妊娠したかも、と思った時は、自宅の近くの病院にまず行きました。病院で妊娠を確認したら...