家族旅行 赤ちゃんの荷物が多い
家族旅行での悩みは子供が周囲に迷惑をかけないか。
これに一番気を遣います。
赤ちゃんの時からわんぱく盛りまでのちょっとした苦労話書いてます。
うちは旅行好きな方でよく近場に旅行に行くのですが
子どもがまだ赤ちゃんだった頃困ったことは
とにかく荷物が多いことでした。
おむつを大量に持って行かなければいけなかったのですが
これはかさばりました。
服もよく汚すので
たとえ一泊だったとしても着替えは何セットも持っていきました。
夜寝るときはお布団を汚さないか気になって
おむつもしているのですが念のため
おねしょシーツを持参してそれを敷いて寝ました。
機嫌よく過ごしてもらうためにお気に入りのおもちゃも数点持参します。
移動はもっぱら車でした。
疲れたら車を降りて休憩もできますし
何より他の乗客に気を遣うということをしなくて済みます。
車は、これらの大量の荷物で後部はほとんど隠れてしまい
ルームミラーから後続車が辛うじて見えているような状態でした。
こんなに大変なのに、赤ちゃんが少し大きくなるともう嬉しくて
あちこち連れまわりたくて旅行に出かけてしまいます。
まだどこに来てるのかも分からないだろうに・・・
子どもの荷物が減ったと思ったら・・・
これは旅行に限ったことではなく
普段お出掛けをするときもそうなのですが
お母さんはとにかく持ち歩く荷物が多い!
汚したらいけないと思って下着・洋服は一式持っていますし
飲み物、ぐずった時用の飴・絵本類おもちゃ類おむつ
ウエットティッシュ、ビニール袋、雨具、タオル、常備薬・・・
「ねえ、それ一泊できるよね?」と
子連れでちょっと遠足に行こうとしている私の荷物を見た友達に
言われたことがあります(笑)
子どもが成長するにしたがって荷物の量はだんだん減りましたが
その代り運賃・入場料等がかかり始めました。
それらは別の意味で私たちを圧迫しています(泣)
遠方に送れる荷物は送っておくと楽
車が楽でよく利用して旅行する我が家ですが
実家に帰るときは新幹線か飛行機を利用しています。
遠方なので、高速道路で帰省ラッシュに巻き込まれて
身動きが取れなくなってしまうと何十時間もかかってしまうからです。
新幹線や飛行機では荷物が多いと大変なので
着替えなどは
あらかじめ段ボールに詰めて実家に宅配便で送っておきました。
その分、飽きさせないようにするためのお菓子やおもちゃをしこたま持ち込みました。
ぐずぐず言い始めると、周りの乗客のことが気になるからです。
赤ちゃんだったときはほとんど車中を寝て過ごしていましたが
だんだん大きくなってくると起きている時間が長くなってきます。
ごそごそ動き回ってしょうがないときや
どうしても機嫌が悪く泣いてしまうときは、途方にくれました。
他の乗客の方に迷惑を掛けてしまわないように
指定席をとっているのに大半をデッキで過ごしたこともありました。
あれから数年、年齢は成長しましたがいまだにおとなしく乗っていてはくれません。
まだ車窓を楽しむとかそういった境地には到達していないようです。
大騒ぎするのを制するのに神経をすり減らし
毎回帰宅したらぐったり疲れ果てしまう私です(苦笑)